山陰の旅 その2
翌日は松江市内を観光。
松江城を囲む堀川を回る和船の遊覧船に乗ってみました。
ガイドのおじさんの話が楽しく、風も心地よく街の景色もよく見えて大満足。
松江城。

はるか昔、こんなに大きな石をどうやって積んで石垣にしたのか??
昔の人たちってすごいなあと感心。
石には、何家が運んだかを示す印がありました。
これも、手で掘ったのだろうか??
宍道湖畔の和菓子店の喫茶の氷。
氷の上にかかる抹茶ともちもちの抹茶白玉がおいしかった♪

大山がきれいに見える鍵掛峠。

最後に、境港の水木しげるロードへ。
トイレの案内板、鬼太郎とねこ娘と目玉おやじ(笑)

松江城を囲む堀川を回る和船の遊覧船に乗ってみました。
ガイドのおじさんの話が楽しく、風も心地よく街の景色もよく見えて大満足。
松江城。

はるか昔、こんなに大きな石をどうやって積んで石垣にしたのか??
昔の人たちってすごいなあと感心。
石には、何家が運んだかを示す印がありました。
これも、手で掘ったのだろうか??
宍道湖畔の和菓子店の喫茶の氷。
氷の上にかかる抹茶ともちもちの抹茶白玉がおいしかった♪

大山がきれいに見える鍵掛峠。

最後に、境港の水木しげるロードへ。
トイレの案内板、鬼太郎とねこ娘と目玉おやじ(笑)

by pianosand
| 2013-08-25 22:15
| 旅
|
Comments(4)

念願の地に行けて良かったですね。
どの写真も素敵。
こころが"ほぉ~"っとしました (⌒‐⌒)
どの写真も素敵。
こころが"ほぉ~"っとしました (⌒‐⌒)
Like

素敵な写真がたくさん!ほんとうに見ているだけで癒されますね。
現地の空気や自然の音と一緒に見たら、感動もひとしおでしょうね。
自然の景色もさることながら、水木しげるロードの看板もかわいくって素敵です*^^*
私も、どこのお城に行っても「この形の石、どうやって組み合わせたんだろう」とか考えてしまいます(笑)
現地の空気や自然の音と一緒に見たら、感動もひとしおでしょうね。
自然の景色もさることながら、水木しげるロードの看板もかわいくって素敵です*^^*
私も、どこのお城に行っても「この形の石、どうやって組み合わせたんだろう」とか考えてしまいます(笑)
けいさん♪
景色や空気がきれいだったこともよかったのですが、時間がゆったり流れてのんびりしている雰囲気が私にはぴったり(笑)で心地よかったです。
出雲大社のほか4か所神社へ行ったのですが、どこもそれぞれの風情がありました。
お城へ行ったのはとっても久しぶりだったのですが、立派な石垣に見とれてしまいました。
本当にどうやって組み合わせて作るんでしょうね??
景色や空気がきれいだったこともよかったのですが、時間がゆったり流れてのんびりしている雰囲気が私にはぴったり(笑)で心地よかったです。
出雲大社のほか4か所神社へ行ったのですが、どこもそれぞれの風情がありました。
お城へ行ったのはとっても久しぶりだったのですが、立派な石垣に見とれてしまいました。
本当にどうやって組み合わせて作るんでしょうね??
最新の記事
今朝の空 |
at 2019-02-14 08:07 |
調律 |
at 2019-01-13 05:00 |
隅田川七福神めぐり |
at 2019-01-07 05:00 |
2019年スタート |
at 2019-01-02 17:56 |
年末恒例行事 |
at 2018-12-29 18:11 |
最新のコメント
けいちゃん♬ お祝いメ.. |
by pianosand at 09:54 |
お久しぶりです^ ^ .. |
by けい at 23:00 |
けいちゃん♪ 今年もよ.. |
by pianosand at 16:23 |
今年もよろしくお願いしま.. |
by けい at 22:16 |
けいちゃん♪ いよいよ.. |
by pianosand at 15:21 |
以前の記事
カテゴリ