立山黒部アルペンルート 2日目 弥陀ヶ原~室堂
弥陀ヶ原で迎えた朝。
日の出が見たくて5時起床。
少し曇っていましたが、散策へ。
東側に山があるので、日が昇ってくるのが見えるのはもう少し遅い時間とホテルをお掃除していた元気な女性に教えていただき、とりあえずホテル横の散歩道へ。
富山平野方面はもう明るくなっていて空の色が・・・きれい!!
5:45撮影

1時間ほどのんびり歩いているうちに、空の色はどんどん変わり明るくなっていきました。
ぼーっと景色を見る時間。。。あ~なんて幸せ。
6時撮影
日の出が見たくて5時起床。
少し曇っていましたが、散策へ。
東側に山があるので、日が昇ってくるのが見えるのはもう少し遅い時間とホテルをお掃除していた元気な女性に教えていただき、とりあえずホテル横の散歩道へ。
富山平野方面はもう明るくなっていて空の色が・・・きれい!!
5:45撮影

ぼーっと景色を見る時間。。。あ~なんて幸せ。
6時撮影


ホテルに戻り、朝風呂、朝食(バイキング、おいしかった♩)、チェックアウト。
昨日、雨で行けなかった「立山カルデラ展望台」へ。
石がごつごつしたゆるやかな坂を15分ほど歩きます。
あ~また小雨が降ってきた(>_<)
うぐいすの鳴き声、両側に生い茂る草花を見ながら登り展望台に到着。
ガスがかかり真っ白で何も見えませんでした。
また来るぞ!
10時過ぎの高原バスに乗りいよいよ室堂へ向かいます。
山をどんどん登って行きます。
標高は弥陀ヶ原1930m⇒室堂2450m!窓の外は真っ白~。
室堂の近くに、雪の大谷の残雪が見えました。
3mくらい?だったかな。


ですが、ガスで真っ白で景色がほとんど見えない(>_<)
息が白くなるほどの寒さです。
ダウンのベストを着ました。
室堂バスターミナル隣の立山自然保護センターへ地図をもらいに行ったら、センターの自然解説員(富山県認定)の方に案内していただけることになりました。
毎日、個人・グループ対象のガイドツアーがあるそうで、この日は出発時間(10:30)を過ぎていたのですが、誰も申し込みがなかったそうで案内していただけました。ラッキー☆
センターからみくりが池まで、私たちだけのグループなのでゆっくり歩く娘のペースに合わせていただけました。
案内いただいたAさんは70歳くらいの男性で、とても素朴なおだやかな雰囲気の方でした。
初めて見る花の名前や鳥の名前、ライチョウのこと、冬の室堂平の様子など、とても興味深いお話を聞かせていただきました。
みくりが池、ガスがかかっていました。
雪が残っています。

途中雨が強くなってきましたが、しばらくすると空が少し明るくなり。
センターへ戻って来た時には、池の向こうの山も少し見えました。

Aさんの説明で室堂がますます好きになりました。
室堂ターミナル内のレストランで昼食を食べ終わる頃には、雨もやみ外が明るくなっていました。
散策へ。
みくりが池

血の池



午後は雨も降らず、2時間近く歩きホテル立山へ到着。
この夜もガスが出てしまい、星は一つも見えませんでした(/_;)
翌朝の大観峰でのご来光ツアーは開催されることになり、4時にアラームをセットして就寝。
by pianosand
| 2015-08-27 16:19
| 旅
|
Comments(0)
最新の記事
今朝の空 |
at 2019-02-14 08:07 |
調律 |
at 2019-01-13 05:00 |
隅田川七福神めぐり |
at 2019-01-07 05:00 |
2019年スタート |
at 2019-01-02 17:56 |
年末恒例行事 |
at 2018-12-29 18:11 |
最新のコメント
けいちゃん♬ お祝いメ.. |
by pianosand at 09:54 |
お久しぶりです^ ^ .. |
by けい at 23:00 |
けいちゃん♪ 今年もよ.. |
by pianosand at 16:23 |
今年もよろしくお願いしま.. |
by けい at 22:16 |
けいちゃん♪ いよいよ.. |
by pianosand at 15:21 |
以前の記事
カテゴリ